やわらかくて甘い
やまとまな
【特長】
奈良県の在来種の漬け菜。
ルーツは万葉の時代からと言われ、漬菜の中でも原種に近い品種と思われる。
濃緑の大根葉のような切れ葉で青臭さがなく、霜にあうと甘味が増し、独特の風味とまろやかさが出る。
漬物だけでなく、おひたし、煮物、炒め物とあらゆる料理に向く。
【育て方】草丈25cmくらいから収穫
直まき
100〜150cm
4〜5条
3〜5cm
2万〜3万株
200〜300株
1.3〜2dl
1.3〜2ml
2.27万〜5万粒
227〜500粒
3500〜5000粒