0
¥0

現在カート内に商品はございません。

種苗と園芸品
「つる新 種苗店」

固定種

金港四寸

短型で播種後90〜95日で収穫できる早生品種です。

きんこうよんすんにんじん
特長
●四寸(長さ約12cm)の短型で播種後90〜95日で収穫できる早生品種です。
●色、形、そろいがよく、春から初秋までまける家庭菜園向きのニンジンです。
●やや短根で長さが12〜15cmで尻のまとまりがよく、肉付きのよい肥大力に優れた、作りやすい早生種です。

この品種の栽培の注意点

うね幅1mに条間20cmで、深さ1cmでスジまきし、5mmほど薄く土をかけ、軽く押さえます。土が乾くと極端に発芽が悪くなるので、発芽までは乾燥させないよう十分に水を与えます。※しきワラや腐葉土などを使い乾燥防止をおすすめします。
発芽後は順次間引いて本葉5〜6枚の頃に株間10〜12cmになるようにします。追肥は、間引き後に行います。軽く耕し、肥料と土をよく混ぜながら、土寄せします。
タネまき後、90〜95日で収穫期になります。長さ12〜15cm、重さ180gくらいを目安にします。とり遅れると、根が割れやすくなるので注意します。

にんじんの栽培要点

〇原産地はアフガニスタン。〇発芽適温15〜25℃〇生育適温18〜21℃冷涼な気候を好む。〇種皮が固く水の吸収が難しい為、種まき時は適度の保水に留意する。〇春まきの場合トウ立ちの危険があるので、品種の選定に留意する。梅雨時蒔きが発芽が良く作りやすい。

耕種概要

ニンジン
蒔き方

直まき

うね幅(cm)

60〜90cm

条数(条)

2〜4条

株間(cm)

8〜12cm

1a当たり株数

3000〜6000株

1m²当たり株数

30〜60株

1a当たり播種量

0.6〜1dl

1m²当たり播種量

0.6〜1ml

1a当たり播種量(粒数)

1.05万〜2.5万粒

1m²当たり播種量(粒数)

105〜250粒

20ml当たり粒数

3500〜5000粒

-

播種時期

-

メーカー名

サカタのタネ

生産地

岩手県

種子消毒

有り

種子加工

-

¥275 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む