根を肥大させて食べる根セロリー、味わいあるやさしいセロリーの香り
せろりあっく もなーく
特長
●根セロリーとも呼ばれる、肥大した根を食するセロリーです。
●直径5?から収穫でき最大で15?ほどになります。
●栽培期間長く、早春から播種し収穫は晩秋から初冬になります。
●根塊をスライスしてサラダ、炒め物、ポトフなどの煮物で食します。
●播き時:1月〜3月(温床)、5月〜6月
セルトレー・ポット、または直播きで育苗し、株間25〜40cm前後で育てます。(風通しを良くするため密植は避けて下さい。)根部が直径5cm程度まで肥大したら、根のまわりの土を取り除き頭部を露出させ、枯れた下葉を切ります。収穫適期は10〜12月(1月〜3月の温床播種の場合)、12〜3月(5〜6月播種の場合)です。5〜6月播種の場合、収穫前に寒さが厳しくなればトンネルなどで保温すると良く育ちます。
●播き時:1月〜3月(温床)、5月〜6月
グリーンフィールドプロジェクト
フランス
無し
-