甘みが強く、フルーツのようなオレンジ色の中玉トマト
かろふるちゅうだまとまと オレンジ中玉トマト(特性)耐病性の大玉トマトと橙色で甘みの強いミニトマトを掛け合わせた一代交配1.果実は硬玉で裂果の発生が少ない。果重は約45〜50g果形は腰高で、果色は鮮やかなオレンジ色でツヤがある。2.糖度は8.0程度あり、食味は酸味が控えめで甘みを感じやすく、フルーツのような食感。
3.草勢は中強程度でスタミナがある。節間はやや長く、小集のため草姿はすっきりとする。
4.シングル花房で着果性に優れ、1花房あたリ8〜10果程度着果する。
5.萎凋病(F:R-1、2)、TOMV(Tm2a)、半身萎凋病、葉かぴ病、
サツマイモネコプセンチュウに耐病性
6.カロテン含量が市販の中玉オレンジトマトの約4.2倍
※当センター研究圃場で栽培し、完熟果を
(財)日本食品分析センターに分析依頼した
〇原産地は南アメリカ・アンデス山系。〇発芽適温20〜30℃〇生育適温昼間 25〜30℃
夜間 10〜15℃
〇温暖な気候に適する。
〇営利栽培の場合は裂果、病気予防のため雨除け栽培が望ましい。
〇乾燥気味が生育には良く、過湿には弱い。
〇高温時には着果、着色、肥大とも不良になる。
〇やや乾燥を好むので必要時以外には水遣りをしない。