0
¥0

現在カート内に商品はございません。

種苗と園芸品
「つる新 種苗店」

固定種

大長とうがらし

青、赤熟果も激辛の大長とうがらし!

おおながとうがらし
特 性 
草勢は旺盛で、きわめてよく繁茂して分枝も多く、作りやすい。
中小葉で草姿は開張性で草丈70〜80cmとなる。
果は11〜12cmの細長のテリのある鮮紅色で、下向きに数多く着果する豊産種。
青・赤熟果ともに辛味が強く、漬物などの香辛料に利用できる。

この品種の栽培の注意点

一般的な栽培は
2〜3月に温床に播種し、5月に本葉5〜6枚時に定植。
草姿はコンパクトなので、密植する方が多収穫につながる。
追肥は早めに行い、草勢を強く育てる。
乾果は、よく乾燥してから保存することが大切。

トウガラシ(辛とうがらし)の特性

●トウガラシ
〇原産地は中南米メキシコ。
〇発芽適温25〜30℃
〇生育適温25〜30℃
○高温性の作物。
〇根の張りは浅く、過湿に弱い為、生育後期は比較的乾燥気味に育てるのが良品を生みやすい。(甘とうがらしの場合は辛味が出やすいので注意する)"

耕種概要

耕種概要
蒔き方

育苗

うね幅(cm)

150cm

条数(条)

1条

株間(cm)

45cm

1a当たり株数

150株

1m²当たり株数

1.5株

1a当たり播種量

3〜4m?

1m²当たり播種量

0.03〜0.04m?

1a当たり播種量(粒数)

225〜300粒

1m²当たり播種量(粒数)

2.25〜3粒

20ml当たり粒数

1500粒

※1a(アール)=100?=30坪=1畝(セ) 
1ml(ミリリットル)=1?

播種時期

大長とうがらし種まき時期、栽培時期 ★下記図は西日本平地に適応したものですのでご参考にしてください。

大長とうがらし種まき時期、栽培時期 ★下記図は西日本平地に適応したものですのでご参考にしてください。 大長とうがらし種まき時期、栽培時期 ★下記図は西日本平地に適応したものですのでご参考にしてください。
メーカー名

中原採種場

生産地

福岡県

種子消毒

有り

種子加工

-

¥440 ~ ¥3,080 税込
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む