固定種
玉大黒
品種コード: 022014
丹波黒大豆とかけあわせた県農試の改良品種 大粒で艶がある黒で美味
小袋 220円(税込)
1dl入 330円(税込)
きゅうり
ゴーヤトウガンなど
辛味大根
大根
香味葉野菜
ブロッコリーカリフラワー
菜類 1
菜類 2
トマト
その他果菜類
ごぼう
かぶ
キャベツ類
白菜
ハーブ
ねぎ類
なす(茄子)
かぼちゃ
にんじん
はつか大根ラディッシュ
えんどう
レタス
スプラウト
中国野菜
ピーマン類
メロンまくわ
漬け瓜
いんげんささげ
とうもろこし
西洋野菜
雑穀
沖縄野菜
とうがらし類
すいか
果野菜台木
枝豆・大豆類
その他豆類
牧草・緑肥芝
ほうれん草
そば
【特性】
長野県中信農業試験場の育成品種で「東山140号」と「丹波黒」の人口交配により、ダイスモザイク病に抵抗性をもつ煮豆用品種です。
粒形は球形、種皮色は黒色で表面に蝋質を有し光沢は弱い。子葉色は黄色、裂皮粒は少なく極大粒良質の黒豆で煮豆として適します。
熟期は早生で花色は白、草姿はやや長茎で分枝数が多く、株はやや開き、やや倒伏蔓化し易い。
あまり早まき、密植すると倒伏・蔓化するので冷涼地では5月下旬から7月上旬に採種、平地(暖地)は6月中旬から7月下旬までに播種して下さい。
収穫・調整時期が遅れると品質が低下するので適期収穫を心掛け、その他の栽培は普通大豆に準ずるが、大粒種であるので害虫防除に留意して下さい。
1アール当たり 7dℓ