宇治交配
つがる紅蕪
品種コード: 053015
美球で食味抜群
- 播種時期(寒地)
- 8~9月
- 播種時期(中間地)
(2月蒔きはビニールトンネルなど施設栽培) - 8~10月
2~4月
- 播種時期(暖地)
(1月蒔きはビニールトンネルなど施設栽培) - 9~11月
1~3月
収穫時期 播種後 45日~
- 種子消毒
- 無し
- 生産地
- 長崎県
小袋
3ml
385円(税込)
商品コード: 05301501
20ml入
1518円(税込)
商品コード: 05301502
○特長
春蒔きも出来、寒さにも強い作りやすい蕪
小~中蕪まで収穫できべんり
播種後約45日で中蕪となり60日くらいで根径12~13cmとなる
根部はの紅の着色早く、尻づまり、肩のはりが良い 表皮は鮮やかな紅で内部は純白 葉軸も赤みが出る
肉質緻密でやわらかく、漬物などで食味満点
○育て方
中~大蕪にするには、間引きを早く済ませること
春蒔きの場合は根径8cm前後で収穫する