秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種
ご注文欄はこのページの下にあります
生産元 |
品種 |
特性 |
小袋(円) |
詰量(円) | |
秋蒔き種は移動いたしました→2004秋蒔き種 ダイコン |
|||||
タキイ 交配 |
耐病総太り大根 | 耐病性が強く、早太りで特にス入りの遅い良質の青首大根。 | 420 |
20ml 575 | |
タキイ 交配 |
緑輝大根 | 肉質が緻密でス入りが遅く耐病性もある。極めて美味な短型青首 | 420 |
20ml 550 | |
タキイ 交配 |
耐病宮重大根 | ウイルス病に強く、ス入りが遅い曲がりの少ない長型青首 漬物向き | 420 |
20ml 535 |
|
マツシマ | 水月聖護院大根 | 煮食、浅漬用として非常に美味早く太る少し長めの丸大根 | 367 |
20ml 535 | |
タキイ 交配 |
冬どり聖護院大根 | 耐寒性が強く、良質でス入りが遅い貯蔵に適した丸大根 | 420 |
20ml 535 | |
タキイ 交配 |
冬どり大蔵大根 | 耐寒性が強く、低温化で良く太る肉質緻密で貯蔵がきく | 420 |
20ml 525 | |
タキイ 交配 |
八州大根 | 本漬、浅漬けどちらにも向く、漬物専用品種 | 420 |
20ml 525 | |
サカタ | 中国紅心大根 | 鮮紅色の肉色で柔らかく浅漬で大変美しい丸大根 | 262 | 特用袋 472 | |
日東 | 紅園中長大根 | 鮮やかな赤皮の長さ30cm 太さ6cm の赤長大根おろし、サラダ、浅漬けなどに使え独特の美味しさ | 367 | ━ | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 辛味大根各種(水分少なくでんぷん質と辛味があり長期の漬物 そばの薬味などに向く) |
|||||
固定種 | 丸葉地大根 | 小型で、尻部がよく太る。肉質堅く風味がある本漬用大根 | 262 | 特用袋 472 | |
固定種 | 切葉地大根 | 葉は切れこみが深く、肉質は最も堅く歯切れ良い美味な漬大根 | 262 | 特用袋 472 | |
交配種 |
ねずみ大根 | 小型で辛味のある漬物用地大根 そばの薬味で絶品 そろいの良いF1品種 | 367 | 20ml 1365 | |
固定種 | ねずみ大根 | 367 |
20ml 1365 | ||
サカタ 交配 |
(からまる) 辛丸大根 |
直径10cmくらいで非常に辛味の強い大根 皮ごとおろしてそばの薬味などで辛くてうまい |
367 | ||
交配種 | 信州辛味丸大根 | 親田大根を改良した激辛大根 特徴は辛と同じ丸 |
367 | 20ml 1365 |
|
松島 交配 |
からいね大根 | 長さ10cm、根径5cm小型の貯蔵性もある激辛のミニ大根 | 367 | 20ml 703 | |
サカタ | 中国青大根 | 根部は外皮、肉色とも緑色で澱粉質多く甘味に富む小型大根 | 262 | 特用袋 472 | |
サカタ 交配 |
雪美人ミニ大根 | 根径7〜4根長7〜10cmの辛味の強い小型大根。麺類の薬味に最適 | 367 | ━ | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 | |||||
はつか大根(ラディッシュ)※暑い季節栽培不可 9月から蒔いて下さい | |||||
サカタ | レッドチャイム | ス入りが極めて遅く、極めて割れにくく収穫の幅が広い、改良されたはつか大根。 色、形、食味とも最高 | 315 | ━ | |
サカタ | 雪小町 | ミニ大根とも呼ばれ、ちょっと辛味があり美味しい 栽培も容易 |
210 | ━ | |
サカタ | 紅白 | 名前の通り、赤の地に尻部が白の色鮮やかな可愛いはつか大根、丸のまま浅漬けでも美味しい | 210 | ━ | |
サカタ | カラフルファイブ | 赤、白、桃、紫 など5色で見ても食べても楽しい | 210 | ━ | |
サカタ | 新京赤長水大根 | 赤く長いでんぷん質の独特な美味しさの中国はつか 大根 |
262 | ━ | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種
|
|||||
生産元 |
品種 |
特性 |
小袋(円) |
詰量(円) | |
タキイ | 耐病60日白菜 | 60日で約2.5kgに太る極早生品種病害に強く、栽培適用範囲が広い | 577 | 20ml 2730 | |
マツシマ | 仲秋白菜 | 75日で約3.5kg、薄葉で非常に味がよく作りやすい中早生品種 | 420 | 20ml 1942 | |
タキイ | 王将白菜 | 85日で約3kg、日をおけば4kgになる耐寒性強く囲い貯蔵に向く | 420 | 20ml 1940 | |
タキイ | 金将2号白菜 | 85日で約3kg、日をおけば4kgになる超耐病性で根コブに強く品質が良い | 577 | 20ml 2730 | |
タキイ | 黄ごころ75白菜 | 75日で約2.5kgに太る黄芯中早生種軟腐、根コブに強く栽培容易 | 577 | 20ml 5670 | |
タキイ | オレンジクイン | 中は鮮やかなオレンジ色 サラダ 浅漬けで柔らかく水分が多く美味しい 見た目もきれいで作りやすい | 100粒367 | ━ | |
タキイ | チヒリ70白菜 | たけのこ型の長い中国白菜 固く締まって中華の炒め物 鍋ものと用途が広い 病気に極めて強く作りやすい |
極小袋 420 |
━ | |
固定種 | 松島純二号 | 1924年発表以来 寿命の長い品種 播種後65〜70日で2〜3kgの早生種 |
210 | ━ | |
固定種 | 松島新二号 | 1943年発表以来広く作られている 栽培適応性があり 作りやすい中生種 | 210 | ━ | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 | |||||
甘藍、 ブロッコリー、レタス
|
|||||
生産元 |
品種 |
特性 |
小袋(円) |
詰量(円) | |
タキイ | 初秋(しょしゅう) | 編円球で1.5kg 播種から100日で収穫の暑さに強く 柔らかく美味の早生種 | 577 | ─ | |
サカタ | 中早生2号甘藍 | 偏円球で大玉が収穫でき多収 冬囲い用にも適す | 577 | ─ | |
サカタ | アーリーボール甘藍 | グリーンボール型(丸玉)の極早生種 定植後60日くらいで収穫 蒔き時期を選ばず作りやすい | 420 | ─ | |
サカタ | みさき甘藍 | たけのこ型(縦長)で裂玉しやすいが、極めて柔らかく美味しい 定植後60日くらいで収穫出来る | 420 | ─ | |
タキイ | 秋蒔き極早生甘藍 | 9月上旬蒔きで、翌年5月収穫.裂球遅く食味の良い越年キャベツ | 577 | ─ | |
タキイ | ハイツ ブロッコリー | 耐暑,耐寒性が強く強勢、頂花蕾が緻密で品質も良い | 420 | ─ | |
サカタ | スティックブロッコリー | 小型で長い側花蕾を多数収穫する。茎に甘味があり大変美味 | 420 | ─ | |
タキイ | スノークラウン カリフラワー |
植付け後70日で収穫できる早生のカリフラワー花蕾は純白で厚く、収穫期の幅が広い | 577 | ─ | |
タキイ | オレンジブーケ カリフラワー |
花蕾がオレンジの新しいタイプのカリフラワー 過熱後も変色無く食味が良い | 420 | ━ | |
サカタ | 子もち甘藍 ファミリーセブン |
玉の美しさと揃いが良い早生の子持ち甘藍 | 極小袋 367 |
─ | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 | |||||
レタス類 | |||||
タキイ | サニーレタス | 年中栽培でき、サラダなどの生食に最適の有色野菜 | 262 | ─ | |
サカタ | ガーデンレタス | 1袋でリーフレタス5種類の種子がミックスされていて楽しめる | 262 | ─ | |
日東農産 | カルマーMRレタス | 早春蒔き、初夏どりに向く。濃緑で葉厚く、多汁質で食味良い。 | 315 | ─ | |
チマサンチュ 青 | 病虫害に強く作りやすい 韓国焼肉に必ず 添えられるリーフレタス | 262 | ─ | ||
サカタ | チマサンチュ 赤 | 赤葉のチマ 彩りが美しい 利用法は青と同じ | 262 | ─ | |
サカタ | ステムレタス | レタスの一種で茎を食する 皮をむき生食または湯通しして各種料理とセルリーに準じた使い方 | 262 | ─ | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 | |||||
葱、玉ねぎ |
|||||
生産元 |
品種 |
特性 |
小袋(円) |
詰量(円) | |
地元産 | 松本一本太葱 | 耐寒性強く、茎太く分けつは少ないやわらかく味が良い | 262 | 20ml 420 | |
サカタ | 下仁田葱 | 軟白部は、18〜25cmで特に太い鍋物で甘味があり非常に美味 | 315 | 20ml 714 | |
トキタ | 赤ひげ葱 | 皮が赤く数本に分けつする、柔らかく美味しい葱 | 362 | 20ml 724 | |
玉葱 | |||||
タキイ | アタック黄玉葱 | 球形で約320g、2月末まで長い間貯蔵ができる中晩生種 | 577 | 20ml 955 | |
タキイ | O.P黄玉葱 | 球形で約320g、分球やトウ立ちが少なく貯蔵性があり作りやすい | 577 | 20ml 871 | |
タキイ | O.L黄玉葱 | やや偏平な甲高、早く太り340gの大玉になる、作りやすい早生品種 | 577 | 20ml 871 | |
タキイ | アトン大玉葱 | 普通の玉葱の倍の大きさ 美味しさ抜群の中生種 | 577 | 20ml 955 | |
タキイ | 猩々赤玉葱 | 厚みのある偏円球で約320g、辛味が少ないので、生食でおいしい | 577 | 20ml 871 | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 | |||||
かぶ |
|||||
生産元 |
品種 |
特性 |
小袋(円) |
詰量(円) | |
マツシマ | 健明かぶ | 生で食べても非常においしい極早生のサラダ小かぶ | 367 | 20ml 1122 | |
タキイ | 耐病ひかり蕪 | 小蕪から中蕪まで長い間収穫でき病気に強く作りやすい | 420 | 20ml 1130 | |
タキイ | スワンかぶ | 中蕪まで長い間収穫出来る、甘味が強い非常に美味なサラダかぶ | 420 |
20ml 1130 | |
タキイ | 早生大かぶ | 70日で約1s、日をおけば2sになる早太りでス入りの遅い大かぶ | 420 | 20ml 1130 | |
岐阜県産 | 飛騨紅かぶ | 表皮は赤く、肉は白色、飛騨名産の漬物として有名 | 210 | 20ml 315 | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 | |||||
ホーレン草 |
|||||
生産元 |
品種 |
特性 |
小袋 |
詰量 (円) |
|
サカタ | アトラス法蓮草 | 西洋種と東洋種との交配、暑さ寒さ、またベト病にも強く多収 | 189 | 1dl 325 | |
サカタ | タイタン法蓮草 | 葉の切れこみが深いミンスター型で特にベト病に強く、晩春までトウが立たない | 189 | 1dl 325 | |
サカタ | まほろば法蓮草 | 味のよい豊葉に耐病性をつけて収量性を改良した注目品種 | 210 | 1dl 346 | |
サカタ | 日本法蓮草 | 葉柄長く収量は少ないが甘味があり味が良い、耐寒性強い在来種 | 157 | 1dl 346 | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 | |||||
えんどう |
|||||
生産元 |
品種 |
特性 |
小袋 |
詰量 (円) |
|
マツシマ | 松島30日 絹さや豌豆 |
白花、つる有りで耐寒性が強い極早生で美味豊産 春蒔きも可 | 262 | 1dl 614 | |
トキタ | ゆうさや豌豆 | 赤花、つる有りで耐寒性が強い極早生で揃い良し | 262 | 1dl 651 | |
サカタ | 赤花つる無し豌豆 | 草丈60cm、赤花つる無しで、耐寒性強く支柱の手間が省ける極早生種 | 262 | 1dl 614 | |
サカタ | かわな大莢豌豆 | ウドンコ病に極めて強い、赤花で大莢の中生種 | 262 | 1dl 787 | |
サカタ | スナック豌豆 | サラダなどで甘くおいしい春作が主であるが秋作も可 | 262 | 1dl 472 | |
秋蒔き種は移動いたしました→2010秋蒔き種 | |||||
菜類 |
|||||
生産元 |
品種 |
特性 |
小袋 |
詰量 (円) |
|
サカタ | みすぎ小松菜 | 生育早く株の揃いが良い、品質収量とも在来種に勝る | 210 | 20ml 378 | |
タキイ | べんり菜 | チンゲンサイと小松菜を掛け合せた丈夫で作りやすい新しい菜 | 210 | 20ml 325 | |
サカタ | オータムポエム | つぎつぎと出るトウを食べる。アスパラ同様の調理が出来て大変美味 | 362 | 20ml 2919 | |
サカタ | ターツァイ | 緑濃い栄養豊富な人気有る中国野菜で寒さに強く作りやすい | 157 | 20ml 294 | |
サカタ | チンゲンサイ | 生育旺盛で寒さ暑さに強く作りやすい炒め物でおいしい | 157 | 20ml 294 | |
飯山産 | 野沢菜 | 秋野菜の必需品本場野沢温泉産の特選種 | 157 | 1dl 367 | |
サカタ | 美里一号野沢菜 | 根コブ抵抗性をもつ交配種 | 210 | 20ml 378 | |
地元産 | 稲核菜(イネコキ菜) | 野沢菜より茎細く収量は少ないが、柔らかく味が有る、貴重な品種(いねこき菜)) | 210 | 1dl 525 | |
福島産 | 丸葉冬菜 | 耐寒性強く晩生でトウ立ちが晩く年内から春まで収穫できる | 157 | 特用袋 262 | |
福島産 | 切葉冬菜 | 春先の芯摘み菜として重宝、切葉のアブラナ系の冬菜 | 157 | 特用袋 262 | |
タキイ | 京水菜 | 早蒔きで初冬に収穫。遅蒔きで翌春の収穫も出来る。鍋物。浅漬毛で美味 | 157 | ━ | |
タキイ | 丸葉壬生菜 | 京水菜に似た姿、分けつ旺盛で浅漬け、煮物などで美味しい | 157 | ━ | |
マツシマ | 三陸つぼみ菜 | 蕾付きで食すると大変おいしい寒さに強い、新しいタイプの冬菜 | 262 | 20ml 525 | |
タキイ | 菜花(冬華) | 草勢強健で耐寒性が強く長期間にわたり収穫できる食用菜花 | 315 | ━ | |
長野県 | 油菜 | 菜の花で有名な、菜種油絞り用の品種 | 157 | ━ | |
福島産 | 山東白菜 | 不結球性で淡い黄緑色。蒔く時期を選ばない便利な白菜 | 157 | ━ | |
福島産 | 葉からし菜 | ピリッと辛くおしたし、野沢菜漬などで一緒に漬けると美味しい | 157 | ━ | |
福島産 | 縮緬葉からし菜 | パセリーのような縮緬状になる丸葉のからし菜 葉肉厚く柔らかい | 157 | ━ | |
福島産 | 三池大葉高菜 | 独特の風味 漬物、煮物と用途が広い | 157 | ━ | |
広島県 | 広島菜 | 広島地方の代表的な漬け菜、寒さあった低温期どりの風味は格別 | 157 | ━ | |
福井県 | 結球高菜 | キャベツの様にソフトボール大に結球する珍しい高菜 | 157 | ━ | |
福島産 | パーマグリーン | 高菜と縮緬葉からし菜を掛け合わせた、新しい野菜 | 210 | ━ | |
タキイ | 中葉春菊 | 年中蒔けるが、7〜8月蒔き秋収穫が特に味が良い | 157 | ━ | |